レーザー治療のダウンタイムはどのくらい?私はこうだった!【赤ら顔】

スポンサーリンク
筆者
筆者

Vビーム治療を受けて

1日が経ちました!

 

この記事では、生まれつきの赤ら顔に

悩まされて10年以上の筆者が

「レーザー治療のダウンタイムはどのくらい?」

ということについて解説・レビューしていきます。

 

 

 

スポンサーリンク

レーザー治療のダウンタイムはどのくらい?

初めてのレーザー治療から1日が経ったので

肌の状態を書いていきたいと思います。

 

▽ちなみに前回の記事はこちら▽

 

結論から言うと、特に変化なし。です。

 

顔が腫れたりもしてないですし

施術直後はヒリヒリとしてましたが

今現在は、触ってもまったく痛くもありません。

 

…正直、拍子抜けというか

Vビーム治療=副作用という考えだったので。

 

意外と大丈夫なものなんですね。

 

ただ、顔の赤みも変化はないように思えます。

 

…まあ、まだ1回目ですから。

このまま副作用もなく

赤みが少しずつ減っていくと良いなあ。と。

 

 

★追記

副作用は、全く出ないというのもあまり良くなく

しっかり効果が出ている。という意味でも

2~3日腫れたほうが良いそうです。

 

そんな副作用が初めて出た!という記事はこちら▽

 

 

肌のダウンタイムとは

ところでダウンタイムって何?

という人もいると思うので簡単に解説。

 

「ダウンタイム」と言うと

IT用語と美容整形用語の2種類がありますが

今回は美容整形の方です。

 

ダウンタイムとは

美容クリニックや

エステティックサロンでの

施術を受けてから

肌の状態が元の状態へと

戻るまでの期間のこと。

 

美容クリニックでの治療では

高出力マシンや注射などによって

赤みやかさぶた、腫れなどが

生じることがある。

 

引用:【美容用語辞典】「ダウンタイム」 – エステティック通信

 

一言で言えば「肌の回復する時間」のこと。

そのままですね。

 

もしレーザー治療を受けた後に肌が腫れて

普段の肌の状態に戻るのに

2日間ほどかかったのなら

「ダウンタイムは2日間」と言えます。

 

筆者
筆者

今回の私の場合は

ダウンタイムは

0日と言えます。

 

ただ、もしかしたら

肌の内部には

ダメージが残っている可能性も

あるかもしれませんね。

 

最後に

ということで

「レーザー治療を実際に受けてみた

1日後の肌の状態のレビューと

ダウンタイムについて」でした。

 

まだ1回目なので今後ダウンタイムが

発生しないとも限りませんが

肌が腫れなかったのは正直ホッとしていますね。

 

個人的に気になっていたことの1つなので。

 

ただ、私が副作用がなかった=誰でも副作用がない

というわけではないので、参考程度に。

 

レーザー治療の次回は2月の予定なので

治療が終わりしだい更新したいと考えています。

 

次回はこちら▽

 

筆者
筆者

少しでも参考になれば幸いです。

 

その他の回はこちらから▽

 

 

 

 

 

【解説】赤ら顔の原因・症状・対策法とは。

akaragao blogでは、赤ら顔の原因・症状別に

治すための知識や効果的な商品を紹介しています。

 

症状によって、有効な対策も変わってくるので

ぜひチェックしてみてくださいね。

 

✓リンク

 

 

 

 

 

赤ら顔の私がおすすめする化粧水3選

赤ら顔を改善するために

必須となるのがスキンケアですよね。

 

しかし「どのようなスキンケアアイテムを

使えば良いか分からない!」という人もいるはず。

 

そこで赤ら顔の私が実際に使ってみて

症状別におすすめの化粧水を3つ選んでみました。

 

よければチェックしてみてください。

 

✓リンク

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました