あなたの肌の赤みを消すメンズスキンケア【男の筆者が解説】

スポンサーリンク

肌の赤みが気になる…

スキンケアでなんとかできないかな?

こんな人におすすめの記事です。

 

この記事では

赤ら顔に悩まされて10年以上の筆者が

「肌の赤みを消すメンズスキンケア」について

解説していきます。

 

 

 

スポンサーリンク

あなたの肌の赤みを消すメンズスキンケア

顔の肌の赤みの症状というのは

チークのような化粧をした状態にも見え

男性の顔には似合わない、辛い症状になります。

 

肌の赤みの症状が出る原因は

敏感肌肌荒れによる一時的なものを始め

皮膚炎や毛細血管拡張症もうさいけっかんかくちょうしょうなどの

慢性的まんせいてき赤ら顔など様々。

 

ただ、どちらの状態であったとしても

スキンケアは改善のために重要なものになります。

 

今回は肌の赤みを消すために行いたい

スキンケアについて解説していきます。

 

優しく洗顔する

余分な皮脂や角質などを取り除くことで

肌の水分量と皮脂量を適度に保てるため

肌の赤みの予防・改善につながります。

 

そのため、肌の赤みを何とかしたい場合は

まず毎日の洗顔から始めると良いでしょう。

 

でも、ただ洗顔すればいいというわけではなく

肌への刺激をなるべく抑えることが大切です。

 

洗顔する時のポイント!

・洗顔は1日2回まで

・洗顔料を十分に泡立てる

・手で洗うというより、泡で洗うように意識する

・常温の水もしくはぬるま湯で洗い流す

・顔を押さえるようにして水分を拭き取る

・洗顔後はすぐに保湿する

 

肌のべたつきが気になって

何度も洗顔をしたくなる人もいるかと思います。

 

しかし、洗顔のし過ぎは肌の乾燥につながり

乾燥した肌を守ろうと

逆に皮脂が大量に分泌され

むしろベタつきが増すため

何度も洗顔するのはやめましょう。

 

ただ、ニキビによる赤みが気になる方や

元々油分の多い脂性肌タイプの人は

1日1回ではニキビ肌の改善には

つながりにくいため

洗顔は朝と夜の2回行うのがベスト言えます。

 

ちなみに、洗顔をするときは

たっぷりの泡で

肌に刺激を与えないように洗うのがポイント。

 

手で洗うというより

泡で洗うというイメージで

優しく洗顔しましょう。

 

洗い終わったら、常温または

少しぬるめのお湯で優しくすすぎます。

 

最後に清潔なタオルでゴシゴシと拭くのではなく

顔を押さえるようにして、水分を拭き取ります。

 

筆者
筆者

できれば洗顔ネットを用意して

使うようにした方が良いでしょう。

 

しっかりと保湿をする

男性の多くの方は洗顔はするけど

化粧水などは使っていない。

という方が多い印象です。

 

しかし、洗顔後の肌は

とても乾燥しやすい状態になっています。

 

実は男性の肌は女性の肌よりも乾燥しやすく

むしろ男性の方こそ保湿が大切になります。

 

洗顔後にそのまま何もケアをしないと

肌が乾燥してしまい

乾燥肌や敏感肌の原因になるのです。

 

乾燥はさらなる炎症の原因にもなり

肌の赤みが増したり、治りにくくなります。

 

そのため、洗顔後には

化粧水・乳液・クリームなどを使い

しっかり保湿をして

水分と油分のバランスを整えてあげましょう。

 

筆者
筆者

ちなみに、赤ら顔向けの商品を

使うのもおすすめです。

 

✓関連記事

 

紫外線対策をする

スキンケアとは

洗顔や保湿のことだけと考えてはいないでしょうか。

 

実際はそれだけでは足りなく

紫外線などの外的刺激から肌を守ることも

スキンケアと言えるのです。

 

皮膚には、水分の蒸発や外部の刺激から

肌を守る働きの肌のバリア機能があります。

 

しかし、紫外線は皮膚を酸化させ

肌のバリア機能を低下させてしまいます。

 

その結果、肌が乾燥しやすくなり

乾燥肌や敏感肌になる原因になることも。

 

また、肌の赤みの改善の邪魔になるだけでなく

症状が悪化する場合もあります。

 

なるべく日焼け止めクリームを

普段から使うようにしたり

帽子などで直接光をさえぎるように

意識をしましょう。

 

ちなみにおすすめの日焼け止めや

日焼け止めのベタつきが苦手だ。

という人向けの日焼け止めについては

こちらの記事で紹介しています▽

✓リンク

 

まとめ

スキンケアは毎日の積み重ねが大切です。

 

一時的な顔の赤みの場合は

丁寧なスキンケアを行うことで

必ず改善することができるでしょう。

 

慢性的な赤ら顔の場合は

改善に時間がかかりますが

スキンケアは重要になるため

諦めずに続けていきましょう。

 

ただ、皮膚炎による症状の場合は

医療機関で薬を処方してもらう必要があるため

症状が全く改善しない。

という場合は医師の方に一度診てもらうことをおすすめします。

 

 

 

 

 

 

【解説】赤ら顔の原因・症状・対策法とは。

akaragao blogでは、赤ら顔の原因・症状別に

治すための知識や効果的な商品を紹介しています。

 

症状によって、有効な対策も変わってくるので

ぜひチェックしてみてくださいね。

 

✓リンク

 

 

 

 

 

赤ら顔の私がおすすめする化粧水3選

赤ら顔を改善するために

必須となるのがスキンケアですよね。

 

しかし「どのようなスキンケアアイテムを

使えば良いか分からない!」という人もいるはず。

 

そこで赤ら顔の私が実際に使ってみて

症状別におすすめの化粧水を3つ選んでみました。

 

よければチェックしてみてください。

 

✓リンク

 

この記事を書いた人
先天性 赤ら顔 20代 男
赤羅 未弦

赤ら顔について10年以上調べていた経験をもとに記事を更新中。

ここのところで赤ら顔のかなりの改善に成功しています。

肌の様々なことには通じるものがあると考え
いろいろ調べて書いています。

赤羅 未弦をフォローする
男性向け
スポンサーリンク
赤羅 未弦をフォローする
akaragao blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました