脂漏性皮膚炎を改善するためには
どんな食事を摂ればいいの?
逆に食べたら
いけないものはある?
こんな疑問に答えます。
この記事では、赤ら顔に悩まされて10年以上の
筆者が「脂漏性皮膚炎の時の食事」について
解説していきます。
脂漏性皮膚炎を改善するための食事
脂漏性皮膚炎の治療のためには
普段の生活習慣を意識することも大切です。
その中の1つになるのが食事。
では、脂漏性皮膚炎を改善するためには
どのような食事を摂ると良いのでしょうか。
脂漏性皮膚炎に良い食べ物
脂漏性皮膚炎の症状は
主に皮脂腺の多い部分に症状が現れます。
そのため、皮脂の量を抑えてくれるような
食べ物を摂り入れるのが有効です。
特に皮脂の量を抑えてくれる成分には
「皮膚ビタミン」とも呼ばれる
ビタミンB2・B6があります。
というよりビタミンB2・B6が不足すると
肌の状態が悪くなり
肌荒れや皮脂の過剰分泌の原因にもなります。
そのため、意識して
「皮膚ビタミン」を摂り入れることが大切です。
ビタミンB2が多く含まれる食べ物は
以下のものがあります。
- 卵
- 納豆
- 海苔
- バナナ
- キノコ
- レバー
- 唐辛子
ビタミンB6が多く含まれる食べ物は
以下の通り。
- ごま
- マグロ
- にんにく
- 鶏むね肉
- アジ
- カツオ
- サンマ
これらの食べ物を使った
食事を摂ることで症状を緩和したり
改善にも有効だと考えられます。
脂漏性皮膚炎に悪い食べ物
脂漏性皮膚炎に良い食べ物があるように
逆に悪い影響を与える食べ物もあります。
それは糖質や脂質を多く含む食べ物のこと。
スナック菓子やスイーツなどを始め
物によっては野菜や果物も当たります。
さらに詳しくはこちらの記事で解説しています。
まとめ
脂漏性皮膚炎を少しでも改善するためには
意識した食事も大切。
ただ、それだけではなく
スキンケアやしっかりとした睡眠などの
生活習慣も意識していきましょう。
日々の積み重ねが大切です。
【解説】赤ら顔の原因・症状・対策法とは。
akaragao blogでは、赤ら顔の原因・症状別に
治すための知識や効果的な商品を紹介しています。
症状によって、有効な対策も変わってくるので
ぜひチェックしてみてくださいね。
脂漏性皮膚炎におすすめの化粧水
脂漏性皮膚炎を改善するために
必須となるのがスキンケアですよね。
しかし化粧品には様々なものがあり
「何が良いのか分からない」という人もいるはず。
そこで脂漏性皮膚炎の原因菌である
マラセチア菌にも有効な化粧水を紹介します。
よければチェックしてみてください。
顔の脂漏性皮膚炎にはシャンプーも重要
顔の脂漏性皮膚炎を改善するために
意識したスキンケアを行っている人は
多いかと思います。
しかし、シャンプーにもこだわる必要があるのは
ご存知でしょうか。
それは考えてみれば当然のこと
頭皮と顔はつながっていて
1つの頭という部位と考えれば同じになります。
そのため、顔の脂漏性皮膚炎を改善したいのなら
シャンプーも脂漏性皮膚炎向けのものを
使うのが良いと言えるでしょう。
ちなみにおすすめのシャンプーについては
こちらの記事で解説しています▽
炎症や化膿、湿疹にも効く薬
皆さんは『ルミンA』
という薬をご存知でしょうか。
この薬は、身体の回復力を高め
炎症や化膿、湿疹にも
効果があるとされている薬です。
この薬の効能は
脂漏性皮膚炎にも有効と考えられます。
しかし、あくまで薬なので
内服薬などを処方されている場合は
かかりつけの医師に相談してから使用しましょう。
詳しくはこちらの記事で解説しています▽
コメント