【解説】脂漏性皮膚炎は何故うつるかもしれないと思われるのか?

スポンサーリンク

脂漏性皮膚炎って人にうつるの?

もし、そうだとしたらどうしよう…

結論から言えば、うつりません。

 

でも何故、脂漏性皮膚炎はうつるかもしれない。

と思われてしまうのでしょうか?

 

 

この記事はこんな疑問について答えます

・脂漏性皮膚炎は人にうつる?

・自分の他の身体の部位にうつる?

・何故うつるかも。と思われるのか

 

 

 

スポンサーリンク

脂漏性皮膚炎は人にはうつらない

脂漏性皮膚炎

人の皮膚に普段から存在している

常在菌のマラセチア菌が

主に皮脂の過剰分泌により増殖することにより

皮膚のざらつきや毛穴の開き、発疹が現れ

赤みだけでなくかゆみも伴うものです。

 

また、皮膚表面の角質などが剥がれやすくなり

黄色く脂っぽいフケやかさぶたのような物が

皮膚に付着するようになります。

 

この常在菌である真菌しんきん(マラセチア菌)が

感染症の細菌と混同してしまい

人から人へうつると

誤解されてしまうのかもしれません。

 

マラセチア菌自体は

元々人間に備わっている常在菌であり

脂漏性皮膚炎ではない人の肌にも

存在しています。

 

脂漏性皮膚炎は

そのマラセチア菌の

バランスの乱れによって発症するので

人にうつることや

人からうつされることはないのです。

 

筆者
筆者

脂漏性皮膚炎は

体質によるところも多いので

仮にマラセチア菌が

他人の皮膚に移動したとしても

その人が脂漏性皮膚炎に

なることはありません。

 

真菌とは

真菌は酵母、糸状菌(いわゆるカビ)

キノコを含む生物群です。

 

細菌やウイルスなどと一緒に

「微生物」とくくられることが多い

真菌ですが

実は細菌やウイルスよりも

ずっと私たちに近い生物です。

 

引用:真菌ってどんな菌? – 動物専門の真菌検査 | 株式会社MycoLabo(マイコラボ)

 

真菌しんきんとは、カビの仲間の総称になります。

 

細菌よりは大きいですが

人の目に見えるほどの大きさはありません。

 

有名なものとしては、ミズムシの原因になる

白癬菌はくせんきんも真菌の一種になります。

 

何故うつるかもしれないと思われるのか

真菌である白癬菌が原因の

ミズムシが人にうつるので

この真菌という繋がりで

脂漏性皮膚炎も感染症だと

誤解されやすいのかもしれません。

 

また、治療のためにミズムシも脂漏性皮膚炎も

皮膚科で抗真菌薬が処方されます。

 

マラセチア菌も白癬菌も真菌なので

あたりまえと言えばそうなのですが

「人にうつるミズムシと同じ薬を使っている」

というイメージが脂漏性皮膚炎も人にうつる。

というものに繋がっていると思われます。

 

自分の他の身体の部位にもうつることはない

症状のある部分をさわって

頭をさわったから

頭にうつっちゃった…。

ということを考えたことがある人も

いるかもしれませんが

それならもっと他の部分にも

症状が出るはずですし

人にもうつるはずです。

 

脂漏性皮膚炎は

皮脂腺の多い脂漏部位しろうぶい

という部分を中心に症状が出ます。

 

頭皮も皮脂腺の多い脂漏部位と言えるため

症状が出てもおかしくない場所なのです。

 

逆に皮脂腺がない手のひらや足のうらには

症状が出ることはありません。

 

筆者
筆者

脂漏性皮膚炎は

全くうつる要素

のないものなんです。

 

まとめ

ただでもフケや痒みなど

辛いことの多い脂漏性皮膚炎なのに

「うつるとイヤだから」

などと言われるとショックですし

ストレスですよね。

 

ストレスは症状の改善にも影響しますので

早い内に誤解を解いてしまいましょう!

 

 

 

 

 

 

【解説】赤ら顔の原因・症状・対策法とは。

akaragao blogでは、赤ら顔の原因・症状別に

治すための知識や効果的な商品を紹介しています。

 

症状によって、有効な対策も変わってくるので

ぜひチェックしてみてくださいね。

 

✓リンク

 

 

 

 

 

脂漏性皮膚炎におすすめの化粧水

脂漏性皮膚炎を改善するために

必須となるのがスキンケアですよね。

 

しかし化粧品には様々なものがあり

「何が良いのか分からない」という人もいるはず。

 

そこで脂漏性皮膚炎の原因菌である

マラセチア菌にも有効な化粧水を紹介します。

 

よければチェックしてみてください。

 

✓リンク

 

 

 

 

 

顔の脂漏性皮膚炎にはシャンプーも重要

顔の脂漏性皮膚炎を改善するために

意識したスキンケアを行っている人は

多いかと思います。

 

しかし、シャンプーにもこだわる必要があるのは

ご存知でしょうか。

 

それは考えてみれば当然のこと

頭皮と顔はつながっていて

1つの頭という部位と考えれば同じになります。

 

そのため、顔の脂漏性皮膚炎を改善したいのなら

シャンプーも脂漏性皮膚炎向けのものを

使うのが良いと言えるでしょう。

 

ちなみにおすすめのシャンプーについては

こちらの記事で解説しています▽

✓リンク

 

 

 

 

 

炎症や化膿、湿疹にも効く薬

皆さんは『ルミンA』

という薬をご存知でしょうか。

 

この薬は、身体の回復力を高め

炎症や化膿かのう、湿疹にも

効果があるとされている薬です。

 

この薬の効能は

脂漏性皮膚炎にも有効と考えられます。

 

しかし、あくまで薬なので

内服薬などを処方されている場合は

かかりつけの医師に相談してから使用しましょう。

 

詳しくはこちらの記事で解説しています▽

✓リンク

 

 

 

この記事を書いた人
先天性 赤ら顔 20代 男
赤羅 未弦

赤ら顔について10年以上調べていた経験をもとに記事を更新中。

ここのところで赤ら顔のかなりの改善に成功しています。

肌の様々なことには通じるものがあると考え
いろいろ調べて書いています。

赤羅 未弦をフォローする
脂漏性皮膚炎
スポンサーリンク
赤羅 未弦をフォローする
akaragao blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました