顔のほてりって何なの?
顔がほてる原因って?
こんな疑問に答えます。
この記事では、実際に顔のほてりに悩まされていた
筆者が、「顔のほてりとは何なのか」についてを
始め、顔がほてる原因についても解説していきます
顔のほてりとは
身体の一部、または全体に異常な熱さを感じること
を「ほてり」といい、それが頭や顔に起こったもの
は熱が上にのぼるため、「のぼせ」と呼びます。
緊張したり、恥ずかしい思いをしたときなどに
顔が熱くなることがあったり、風邪などの疾患に
より、熱があるときにも表れやすい症状です。
また、自律神経の乱れやホルモンバランスの乱れに
より、慢性的にほてりの症状が出る場合もあります
顔のほてりの原因
顔のほてりの原因となるものは
主に以下の4つがあるとされています。
- 日焼けによるほてり
- 風邪などの疾患によるほてり
- ホルモンバランスの乱れ
- 自律神経の乱れ
日焼けによるほてり
人の肌は、長時間紫外線を浴びることで
数時間後に肌が赤くなり、ヒリヒリとした
痛みがあらわれます。
これは、肌が軽いやけどをした状態で、日に焼けた
部分や全身にほてりを感じ、ひどいときには
熱が出ることもあります。
風邪などの疾患によるほてり
発熱を伴うほてりの場合は、風邪やインフルエンザ
などの感染症や、熱中症などが考えられます。
また、全身がほてり、発汗、動悸、手のふるえ
などの症状や、顔や身体のほてりが続くときは
高血圧や動脈硬化などの病気の可能性もあります。
ホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスが乱れることで、自律神経に
影響を与え、自律神経の調節ができなくなります。
その結果、血管の収縮・拡張のコントロールが
できなくなり、急に顔がほてったりする原因に。
このホルモンバランスの乱れによる、顔のほてりは
「ホットフラッシュ」と呼ばれ、更年期障害の症状
の1つとされています。
自律神経の乱れ
人前で話をしたりすることで、緊張して
急に顔がほてるのは、自律神経が緊張により
一気に交感神経に偏るからです。(赤面症)
交感神経による症状は、一時的なものが多いですが
緊張や精神的なストレスが続いたりすることで
慢性的にほてりを感じやすくなることも。
これは自律神経の働きが乱れて
血の巡りが悪くなるからです。
実際のところ、顔のほてりのほとんどは
この自律神経の乱れによるもののようです。
では、自律神経はどのようなこと
で乱れてしまうのでしょうか。
自律神経が乱れる原因
自律神経が乱れる原因としては
主に5つのことが考えられます。
順番に見ていきましょう。
ストレス
人は様々なことで、無意識のうちに
ストレスを感じてしまいます。
人間関係、仕事のプレッシャーなどの
悩みや不安による精神的なストレス。
過労や怪我、さらには過度な音、光、温度なども
身体的なストレスとなって
自律神経の乱れの原因になります。
そのストレスが過剰になってくると
「交感神経と副交感神経のバランス」
つまり自律神経のバランスが乱れます。
激しい気温差
自律神経には、毛細血管を拡張・縮小させて
皮膚の温度を一定に保つ働きがあります。
しかし、寒い地方などで温度差の激しい屋外と
室内の出入りを繰り返すことによって
毛細血管は拡張と縮小を繰り返すことになります。
するとやがて自律神経が疲れてしまい
自律神経の働きが低下することに。
その結果、自律神経が正常に働けなくなり
血の巡りが悪くなったり、ホルモンバランスが
乱れることにもつながります。
また、なかなか気温が安定しない
季節の変わり目も自律神経が疲労する原因に
なるため、注意が必要になります。
ホルモンバランスの乱れ
女性ホルモンが低下し、ホルモンバランスが
乱れることで、自律神経も正常に
働けなくなってしまいます。
特に、人は年齢と共に女性ホルモンの分泌量が
減少し、これは誰にでも起こる
避けようのないことです。
女性ホルモンが減少することで、その一種である
「エストロゲン」の分泌量も減ってしまいます。
「エストロゲン」が減ると、呼吸や血管の働き
自律神経を調節している脳の視床下部という
部分の働きが悪くなってしまいます。
その結果、自律神経が乱れやすい体になり
更年期障害などの原因にもなります。
睡眠不足
私たちの体は常に一定の生体リズムに
従って働いています。
しかし、寝不足や昼夜逆転、不規則な生活などを
続けていると、生体リズムが狂って
自律神経のバランスを乱す原因になります。
アルコールやカフェインの過剰摂取
カフェインやアルコールの摂取し過ぎは
交感神経を刺激して、自律神経が乱れる原因に。
また、冷たい飲み物をたくさん飲んだりするなど
体を冷やす行為も自律神経が乱れる原因になります
自律神経の乱れを改善・予防するには
今回は、自律神経の乱れを改善・予防する
ための方法を4つほど紹介します。
ストレスを解消する
ストレスというのは、自分も気付かない内に
溜まっていくもの。
しかし、ストレスが溜まってくると
自律神経のバランスも乱れやすくなります。
そのため、普段からストレスを解消するための
行動を意識しましょう。
でも何をすればいいの…?
難しく考えずに好きなことをしましょう。
ストレスの解消法は人それぞれで
決まった形はありません。
スポーツ、ゲーム、釣り、読書などの趣味を楽しむ
のも良いですし、美味しい物を食べる、単純に眠る
のが好きなら、それでも良いのです。
まずは、自分にとっての好きなこと、
ストレス解消になることを考えてみましょう。
ホルモンバランスを整える
女性ホルモンに含まれているエストロゲンは
自律神経の調節や、美肌効果
血行の促進などの働きがあります。
ですが、女性ホルモンの低下は避けることができず
同時にエストロゲンの量も少なくなるため
自律神経の働きも悪くなってしまいます。
ではどうしようもないのか。
と言うとそういうわけでもありません。
世の中には、『エストロゲン』と同じ働きを
してくれる成分や、ホルモンバランスを整えて
くれる成分があります。
そういった成分を積極的に摂り入れることで
ホルモンバランスを整えることができます。
詳しくは、こちらの記事で解説しています。
十分な睡眠をとる
睡眠不足は、自律神経の乱れの原因になり
ホルモンバランスが崩れる原因にもなります。
そのため、できるだけ夜更かしを控えて
早めにベッドに入るようにしましょう。
最も良いのは、毎日決まった時間に寝て
決まった時間に起きること。
ただ、「どっちもは難しい!」という人は
起きる時間だけでも、毎日決まった時間に
起きる習慣をつけましょう。
これを意識することで
自律神経も整いやすくなります。
生活習慣の改善
自律神経は、日々の積み重ねでも乱れていきます。
そのため、規則正しい生活や
バランスの良い食事をすることも大切です。
また、運動不足は健康に悪く、自律神経にも
影響するので、適度な運動をするように
心がけるようにしましょう。
血の巡りを良くする健康補助食品について
私は、血の巡りの悪さによる顔のほてりを
この『LR末Ⅲ』で改善しました。
この商品は、血の巡りが良くなる。
とされている健康補助食品です。
特に冷えのぼせの症状の人におすすめです。
元々は私の母親が飲んでいたのですが
「これ飲み始めてから、顔がほてらなくなった」
という話を聞き、当時はとにかく顔がほてって
顔が真っ赤になるのが嫌だったので
私も飲んでみることにしました。
6月くらいから飲み始めて、その年の冬には
「そういえば、今年全然顔がほてらない!」
というように症状を解消していました。
私は特に、秋~春などの、足が冷えるような時期に
顔のほてりの症状が出やすく、逆に夏場などの暑い
時期には症状がでなかったため、どのくらいで
症状が完治していたのか分かりませんが
それからは、顔のほてりとは無縁に。
ところで『LR末Ⅲ』って何?
養殖された食用の赤ミミズ
「ルンブルクスルベルス」を粉末にしたものです。
「ミミズ!?」と思うかもしれませんが
私たちが目にするようなミミズとは違いますし
カプセルに入っているので、味は特にしません。
私は上の画像のものをおすすめしますが
LR末Ⅲにプラスして他の栄養素が入っているもの
もあるので、好きなものを選ぶと良いでしょう。
なかなか自律神経を整える
生活習慣ができない!
という人におすすめです。
まとめ
まずは、自分の顔のほてりの原因を
考えることから始めてみましょう。
基本的には、自律神経の乱れかホルモンバランスの
乱れが原因のことが多いかと思います。
顔のほてりと合わせて、動悸や手足の震えが
ある場合は、病気の可能性もあるので
1度医師の方に診てもらうことをおすすめします。
よければ、関連記事も
参考にしてみてくださいね。
【解説】赤ら顔の原因・症状・対策法とは。
akaragao blogでは、赤ら顔の原因・症状別に
治すための知識や効果的な商品を紹介しています。
症状によって、有効な対策も変わってくるので
ぜひチェックしてみてくださいね。
【簡単に解説】自律神経の乱れとは
よく「自律神経の乱れ」という言葉を耳にしますが
自律神経の乱れとはどういう状態なのでしょうか。
よく分からないままでは対策のしようもないので
しっかりと理解しておきましょう。
【簡単に解説】交感神経とは
自律神経には交感神経と
副交感神経の2つがあります。
では、交感神経にはどんな働きがあり
どんな時に活発に働くのでしょうか。
【簡単に解説】副交感神経とは
身体がリラックスするために
重要な副交感神経ですが
どのようなことを意識することで
働きを良くすることができるのでしょうか。
知っておくことで
より健康に過ごせるようになるかもしれません。
簡単に自律神経を整えることのできる飲み物
自律神経を整えてくれる成分には
GABAやビタミンB6
トリプトファンなどがありますが
手軽に摂り入れることはできないのでしょうか。
探してみたところ全ての成分が入っている
ピッタリな飲み物を見つけました。
よければこちらの記事で紹介しているので
チェックしてみてください。
自律神経を整えるサプリ
自律神経を整えるための成分を
手軽にサプリで摂り入れたい
という人もいるでしょう。
しかし、自律神経を整えるためには
どのサプリを選べばいいのでしょうか。
そんな人のために
おすすめのサプリを選んでみました。
ぜひチェックしてみてください!
コメント