酒さ様皮膚炎が
なかなか治らないのは
どうしてなの…?
こんな疑問に答えます。
この記事では
赤ら顔に悩み続けて10年以上の筆者が
「酒さ様皮膚炎が簡単に治らない理由」
について解説していきます。
酒さ様皮膚炎が簡単に治らない理由
酒さ様皮膚炎の肌は
スキンケアによるメリットを受けにくく
デメリットを受けやすい肌と言えます。
そのため
通常の肌では問題にならないようなことでも
デメリットになってしまい
なかなか改善につながらないことも。
では、酒さ様皮膚炎の肌には
デメリットになってしまうようなこととしては
どのようなことがあるのでしょうか。
洗顔料やクレンジング剤
炎症の起きている酒さ様皮膚炎の肌には
どんなに優しく洗顔したとしても
クレンジングや洗顔料の成分自体が
刺激になってしまいます。
というのも
ほとんどの洗顔料やクレンジングには
「界面活性剤」という成分が入っています。
この界面活性剤には
汚れや肌の角質を落とす効果があり
この効果が酒さ様皮膚炎の肌には
大きな刺激になってしまうのです。
酒さ様皮膚炎の治療中に最優先にするのは
丁寧なスキンケアより、刺激を避けること。
顔につけるものも
余計なものが入っていない
シンプルなものほど良いと考えられます。
そのため特に炎症のひどい
脱ステロイドの直後は
水だけで洗顔した方が改善しやすいと考えられています。
保湿
酒さ様皮膚炎の肌には
むやみに触らないことや擦らないことなど
刺激を与える行為は
なるべく控えるようにするべきです。
肌を擦ったりすることによって
薄くなっている肌のバリア層がさらに破壊され
肌が回復する余裕がなくなるからです。
この辺りは
よく分かっている人が多いかと思いますが
普通に化粧水を付けたり薬を塗る行為も
「肌に強い刺激を与えている」
と考えられているのです。
もちろん、普通の肌の人であれば
この程度のことは問題にならないのですが
酒さ様皮膚炎の肌には
どうしても刺激になってしまいます。
このことから
酒さ様皮膚炎を治療するには
何もしないほうがいい。
という意見が生まれました。
保湿に関してもそうです。
何もしないほうがいいのなら、保湿もやめるべき。
という考え方から「脱保湿ケア」を行う方も。
実際のところ、脱保湿ケアによって
肌状態が改善されている方もたくさんいます。
これは何もしない事によって肌本来の働きが戻り
保湿による効果よりも
「何もしない」事による効果が
上回った結果であると考えられます。
ただ、保湿をすることも間違いではありません。
保湿をすることで
肌の状態が悪化するのなら
脱保湿をするべきですし
そうではないのなら
しっかりと保湿をした方が肌の改善が進むでしょう。
生活習慣
酒さ様皮膚炎の肌はとてもデリケートです。
特に紫外線などの外部からの刺激や
ホルモンバランス、自律神経の乱れなどの
影響も受けやすいです。
そのため、人によっては
生活習慣を見直す必要もでてくるでしょう。
詳しくはこちらの記事で解説しています。
まとめ
では、まとめです。
・洗顔について考えてみる
・保湿か脱保湿か考えてる
・生活習慣を見直してみる
少しずつ意識していきましょう。
【解説】赤ら顔の原因・症状・対策法とは。
akaragao blogでは、赤ら顔の原因・症状別に
治すための知識や効果的な商品を紹介しています。
症状によって、有効な対策も変わってくるので
ぜひチェックしてみてくださいね。
酒さ様皮膚炎におすすめの化粧水
保湿ケアを行う場合は
化粧水などのスキンケアアイテムが必須になります。
でも、どんな化粧水を使うのが
良いのか分からない!という人もいるはず。
そんな人のために
赤ら顔の筆者が実際に使ってみて
良かったものを4つほど紹介しています。
炎症や化膿にも効く薬
皆さんは『ルミンA』
という薬をご存知でしょうか。
この薬は、炎症や化膿にも
効果があるとされている薬です。
また、身体全体の回復力を
高めてくれる効能もあります。
酒さ様皮膚炎の改善には
肌本来の回復力が重要になります。
このルミンAを使うことで
回復力が高まり
症状の改善にも効果が期待できるでしょう。
しかし、あくまで薬なので
内服薬などを処方されている場合は
かかりつけの医師に相談してから使用しましょう。
詳しくはこちらの記事で解説しています▽
コメント