【赤ら顔】レーザー治療9回目。【治療もそろそろ打ち止め?】

スポンサーリンク
筆者
筆者

9回目のレーザー治療に

行ってきました。

 

この記事では、生まれつきの赤ら顔に

悩まされて10年以上の筆者が

「実際にレーザー治療を受けてみた」

時のことをレビューしていきます。

 

 

スポンサーリンク

レーザー治療9回目

今回はまず最初に

初回と6回目にもしてもらった

顔の赤みのみを撮影して比較してもらいました。

 

イメージとしてはサーモグラフィみたいなものと

考えると分かりやすいかもです。

 

サーモグラフィと違うのは

赤とか青で表示されるのではなく

顔の形を除けば、赤と白のみというところ。

 

見比べさせてもらったところ

6回目よりもさらに赤みが減っていました。

 

初回に関しては頬が真っ赤だったのに対して

今はかなり白いところが出てきたなぁ。と。

 

ただ、先生が言うには

もうかなり赤みがとんでいるので

ここから劇的に赤みが引くことは

ないかもしれないと。

 

また、血が通っている以上

赤みが全くない人はいないので

赤みゼロの肌を目指すのは難しいとも。

 

これ以上は金額に対して

効果が薄い可能性も高いので

1度休憩し、数か月後に赤みを撮影して

悪化しているようなら再開するのも

1つの手だと提案してもらいました。

 

結構悩んだんですが

とりあえずもう1セット(3回)やってみて

変化が少ないようなら休憩もしくは終了しようかと

 

おそらく12回目でも

赤みの比較をしてもらえると思いますしね。

 

さて、それと今回のレーザー治療についてですが

出力がついに9.5までいきました。

 

個人的には10が最大なのかな?と考えてますが

聞いたことないので、分からないですね。

 

痛みはもうここまでくると

出力7とか8とあまり差がないのではないかと。

 

ただただ痛い。

 

特に鼻が辛いですね。

 

頬とかは慣れたのか

痛いなぁ…って感じなんですけど

鼻は必ず涙目になります。痛すぎて。

 

まぁ出力10になったとしても

痛みはもう打ち止めだと感じるので

あと3回頑張っていけたらな、と思います。

 

最後に

ということで、レーザー治療9回目

についてのレビューでした。

 

そろそろレーザー治療も限界に近づいてきた

という感じでしょうか。

 

ただ、家にいる時とか

副交感神経が優位になっている状態だと

肌の赤みもほとんどなくなるので

正直、満足はしています。

 

外出した時も赤みが増えなくなると良いな。

というのは望み過ぎなのかもしれませんね。

 

次回は明日、副作用が出たかどうかと

レーザー治療前の画像と

現在の画像を比較してみたいと予定しています。

 

次回はこちら▽

 

筆者
筆者

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

その他の回はこちらから▽

 

 

 

 

 

【解説】赤ら顔の原因・症状・対策法とは。

akaragao blogでは、赤ら顔の原因・症状別に

治すための知識や効果的な商品を紹介しています。

 

症状によって、有効な対策も変わってくるので

ぜひチェックしてみてくださいね。

 

✓リンク

 

 

 

 

 

赤ら顔の私がおすすめする化粧水3選

赤ら顔を改善するために

必須となるのがスキンケアですよね。

 

しかし「どのようなスキンケアアイテムを

使えば良いか分からない!」という人もいるはず。

 

そこで赤ら顔の私が実際に使ってみて

症状別におすすめの化粧水を3つ選んでみました。

 

よければチェックしてみてください。

 

✓リンク

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました