脂漏性皮膚炎になると顔がかゆいのは何故?【4つの対処法】

スポンサーリンク

脂漏性皮膚炎になってから

顔がかゆい…。

これってどうしてだろう?

こんな疑問に答えます。

 

この記事では

赤ら顔に悩まされて10年以上の筆者が

「脂漏性皮膚炎になると何故かゆみが出るのか」

について解説していきます。

 

 

スポンサーリンク

脂漏性皮膚炎になると顔がかゆいのは何故?

脂漏性皮膚炎の辛い症状に皮膚のかゆみがあります。

 

皮膚のかゆみが起きる仕組みは

炎症を起こしている部分をなんとかしようと

身体が血液を集中して送ることにあります。

 

血液を集中して送ることにより

皮膚を治療するための栄養素などが

多く運ばれることになるのですが

それと同時にかゆみを引き起こす

神経伝達物質しんけいでんたつぶっしつも多く運ばれることに。

 

それにより、かゆみの症状が出やすくなるのです。

 

かゆみの症状を抑えるためには

かゆみの症状が出ると

どうしてもかきたくなってしまいますが

皮膚をかくことでバリア機能が低下したり

皮膚が傷ついてしまいます。

 

かゆみの症状が出る皮膚は

炎症を起こしている状態のため

皮膚をかくことで

炎症が悪化する原因にもなります。

 

そのため、なるべく皮膚をかくのは

しないようにしましょう。

 

しかし「かゆいのに皮膚をかけない」

というのは、かなりのストレスです。

 

そんな時には

いくつかある対策法を試してみましょう。

 

皮膚を冷やす

かゆい部分を冷やしてあげることで

血の巡りが一時的にとどこおります。

 

血の巡りが滞ることで

かゆみの原因の神経伝達物質の量も減るため

かゆみの症状が和らぎます。

 

皮膚を冷やす時は、濡れタオルを使うか

氷や保冷剤をタオルやハンカチで包んで

冷やすようにしましょう。

 

氷や保冷剤を直接皮膚に当てることで

早くかゆみを抑えたりすることができますが

場合によってはそれが刺激になり

かゆみがぶり返したり

症状の悪化の原因になります。

 

かゆみをすぐになんとかしたいのは分かりますが

タオルを使ってゆっくりと冷やした方が

皮膚のためにも良いことが多いでしょう。

 

爪を短くする

いろいろと考えて対策をしていても

どうしても我慢できない!

という時もあるでしょう。

 

そんな時は

我慢し過ぎずにかいてしまいしょう。

 

ただ、常に爪を短くして

手入れをしておくこと。

 

かいても傷にならないためにも

深爪するくらいに短く切り

やすりなどで角を丁寧に削っておくと

かいても傷にもなりませんし

刺激も少なくなります。

 

できれば、1週間に1度は爪を切って

お手入れをする癖を付けましょう。

 

意識をそらす

1度かき出すことで止まらなくなり

いくらかいてもかき足らなくなる時があります。

 

そんな時は「意識をそらす」ことも効果的です。

 

好きな本を読む、ゲームをするなど

別のことに集中することで

かゆくなくなることがあります。

 

また、お尻の下に手をいてしまい

全く動かせないようにすることで

物理的にかけない状態を作る。

という方法もあります。

 

薬を塗る

どうしてもかゆくて夜眠れない

集中できないといった時には

市販のかゆみを抑える

軟膏やクリームを塗るという方法もあります。

 

ただ、症状によっては悪化の原因にもなるため

できれば病院で処方してもらう方が良いでしょう。

 

まとめ

かゆみの症状が出るのは

身体が炎症をなんとかしようとしているため。

 

辛い症状ですが、治療をしようと

身体が働いている証でもあります。

 

なるべく皮膚に

刺激を与えないように対策をしつつ

改善を目指していきましょう。

 

また、かゆみの原因がいまいちよく分からない。

という人は1度医師の方に

診てもらうことをおすすめします。

 

筆者
筆者

かゆみの原因によっては

やはり薬を処方してもらう

必要もあります。

 

 

 

 

 

 

【解説】赤ら顔の原因・症状・対策法とは。

akaragao blogでは、赤ら顔の原因・症状別に

治すための知識や効果的な商品を紹介しています。

 

症状によって、有効な対策も変わってくるので

ぜひチェックしてみてくださいね。

 

✓リンク

 

 

 

 

 

脂漏性皮膚炎におすすめの化粧水

脂漏性皮膚炎を改善するために

必須となるのがスキンケアですよね。

 

しかし化粧品には様々なものがあり

「何が良いのか分からない」という人もいるはず。

 

そこで脂漏性皮膚炎の原因菌である

マラセチア菌にも有効な化粧水を紹介します。

 

よければチェックしてみてください。

 

✓リンク

 

 

 

 

 

顔の脂漏性皮膚炎にはシャンプーも重要

顔の脂漏性皮膚炎を改善するために

意識したスキンケアを行っている人は

多いかと思います。

 

しかし、シャンプーにもこだわる必要があるのは

ご存知でしょうか。

 

それは考えてみれば当然のこと

頭皮と顔はつながっていて

1つの頭という部位と考えれば同じになります。

 

そのため、顔の脂漏性皮膚炎を改善したいのなら

シャンプーも脂漏性皮膚炎向けのものを

使うのが良いと言えるでしょう。

 

ちなみにおすすめのシャンプーについては

こちらの記事で解説しています▽

✓リンク

 

 

 

 

 

炎症や化膿、湿疹にも効く薬

皆さんは『ルミンA』

という薬をご存知でしょうか。

 

この薬は、身体の回復力を高め

炎症や化膿かのう、湿疹にも

効果があるとされている薬です。

 

この薬の効能は

脂漏性皮膚炎にも有効と考えられます。

 

しかし、あくまで薬なので

内服薬などを処方されている場合は

かかりつけの医師に相談してから使用しましょう。

 

詳しくはこちらの記事で解説しています▽

✓リンク

 

 

この記事を書いた人
先天性 赤ら顔 20代 男
赤羅 未弦

赤ら顔について10年以上調べていた経験をもとに記事を更新中。

ここのところで赤ら顔のかなりの改善に成功しています。

肌の様々なことには通じるものがあると考え
いろいろ調べて書いています。

赤羅 未弦をフォローする
脂漏性皮膚炎
スポンサーリンク
赤羅 未弦をフォローする
akaragao blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました