【解説】顔の脂漏性皮膚炎の原因【症状が悪化する6つのこと】

スポンサーリンク

顔の脂漏性皮膚炎の

原因ってなんだろう…?

こんな疑問に答えます。

 

この記事では、赤ら顔に悩み続けて10年以上の

筆者が「顔の脂漏性皮膚炎の原因」

について解説していきます。

 

 

スポンサーリンク

顔の脂漏性皮膚炎の原因

脂漏性皮膚炎の原因は、どの人間の肌にも存在する

「マラセチア菌」という常在菌じょうざいきんと言われています。

 

皮脂を栄養源とするマラセチア菌が

皮膚で増殖すること自体が

皮膚の炎症につながると考えられています。

 

また、マラセチア菌が皮脂に含まれる成分の

「トリグリセド」を遊離脂肪酸ゆうりしぼうさんへと分解し

その遊離脂肪酸による刺激も

脂漏性皮膚炎の原因になっている

と言われています。

 

そもそもなぜ、マラセチア菌が異常に増殖するのか

根本的な原因は分かっていませんが、

皮脂の量が多くなると

マラセチア菌も繁殖するため

皮脂が過剰分泌されないように

生活習慣を見直すことも大切になります。

 

顔の皮脂が過剰分泌される原因

顔の皮脂が過剰分泌される原因として

  • ストレス
  • 睡眠不足
  • 食生活の乱れ
  • 誤ったスキンケア
  • 紫外線
  • ホルモンバランスの乱れ

などがあります。

 

順番に見ていきましょう。

 

ストレス

ストレスは私たちの体に様々な害を与えます。
皮脂の過剰分泌の原因になるだけでなく

肌の免疫力の低下など、肌の調子も悪くなるので

なるべくストレスを溜めこまず

発散できるようにしたいところです。

 

✓関連記事

 

睡眠不足

夜更かしは美容の大敵。という言葉があるように

睡眠不足は、肌にも悪影響です。

 

また、睡眠不足は

自律神経の乱れにもつながるため

より皮脂が過剰分泌されやすくなってしまいます。

 

できれば、毎日同じ時間にベッドに入るような

習慣を付けられるとベストです。

 

✓関連記事

 

食生活の乱れ

脂っこいものや甘いものの食べ過ぎは

皮脂の過剰分泌につながります。

 

また、栄養バランスも崩れ始めるため

自律神経やホルモンバランスの乱れにも

つながってしまいます。

 

なるべく、脂っこいものや甘いものは控え

ビタミンを多く含む食べ物を摂取すると良いです。

 

✓関連記事

 

誤ったスキンケア

洗顔のし過ぎや、洗浄力の強すぎる

洗顔料の使用はむしろ逆効果になります。

 

皮脂も肌のうるおいを保つために

ある程度は必要であり

その皮脂まで落としてしまうことで

肌が乾燥してしまうからです。

 

肌が乾燥すると、乾燥した肌を守ろうと

皮脂が過剰に分泌され

洗顔をしたのにすぐにテカリ

脂ぎった肌になることも。

 

筆者
筆者

どんなことでも

やり過ぎは逆効果なことも。

 

紫外線

紫外線によりダメージを受けると

肌は乾燥しやすくなってしまいます。

 

すると、体は乾燥した肌を守るために

皮脂を過剰に分泌します。

 

また、紫外線は炎症を悪化させることも

多いため、紫外線対策をすることも

症状を悪化させないためには必要になります。

 

✓関連記事

 

ホルモンバランスの乱れ

男性ホルモンの分泌量が増えることにより

皮脂腺が刺激され

普段より多く皮脂が分泌されてしまいます。

 

また、女性ホルモンの一種の黄体ホルモンも

男性ホルモンと似たような働きがあり

黄体ホルモンが分泌されることでも

皮脂の量は多くなります。

 

✓関連記事

 

脂漏性皮膚炎の治療法

皮膚科では、一般的にステロイド外用剤を使って

炎症を抑える治療を行います。

 

また、原因がマラセチア菌にあるため

マラセチア菌の増殖を抑えるために

抗真菌薬こうしんきんやくでの治療を行う場合もあります。

 

軽度の脂漏性皮膚炎なら市販薬でも

ある程度の治療は可能ですが

できれば一度、医師の方に診断して

いただいた方がよいかと思います。

 

日常生活での治療

薬での治療が基本ではありますが

皮脂の過剰分泌が症状悪化の原因になっているため

日常生活でも皮脂の過剰分泌を抑えるように

意識して行動するのも重要になります。

 

どのようなことを意識すれば良いかは

こちらの記事で解説しています。

 

まとめ

マラセチア菌がなぜ異常増殖するのか

分かっていないのが難しいところですが

マラセチア菌が皮脂を好むのは確かです。

 

そのため、皮脂の量が増えすぎないように

意識することで症状を抑えることができます。

 

まずは生活習慣の見直しから始めてみましょう。

 

筆者
筆者

早めの対応が大切です。

 

 

 

 

 

 

【解説】赤ら顔の原因・症状・対策法とは。

akaragao blogでは、赤ら顔の原因・症状別に

治すための知識や効果的な商品を紹介しています。

 

症状によって、有効な対策も変わってくるので

ぜひチェックしてみてくださいね。

 

✓リンク

 

 

 

 

 

脂漏性皮膚炎におすすめの化粧水

脂漏性皮膚炎を改善するために

必須となるのがスキンケアですよね。

 

しかし化粧品には様々なものがあり

「何が良いのか分からない」という人もいるはず。

 

そこで脂漏性皮膚炎の原因菌である

マラセチア菌にも有効な化粧水を紹介します。

 

よければチェックしてみてください。

 

✓リンク

 

 

 

 

 

顔の脂漏性皮膚炎にはシャンプーも重要

顔の脂漏性皮膚炎を改善するために

意識したスキンケアを行っている人は

多いかと思います。

 

しかし、シャンプーにもこだわる必要があるのは

ご存知でしょうか。

 

それは考えてみれば当然のこと

頭皮と顔はつながっていて

1つの頭という部位と考えれば同じになります。

 

そのため、顔の脂漏性皮膚炎を改善したいのなら

シャンプーも脂漏性皮膚炎向けのものを

使うのが良いと言えるでしょう。

 

ちなみにおすすめのシャンプーについては

こちらの記事で解説しています▽

✓リンク

 

 

 

 

 

炎症や化膿、湿疹にも効く薬

皆さんは『ルミンA』

という薬をご存知でしょうか。

 

この薬は、身体の回復力を高め

炎症や化膿かのう、湿疹にも

効果があるとされている薬です。

 

この薬の効能は

脂漏性皮膚炎にも有効と考えられます。

 

しかし、あくまで薬なので

内服薬などを処方されている場合は

かかりつけの医師に相談してから使用しましょう。

 

詳しくはこちらの記事で解説しています▽

✓リンク

 

 

この記事を書いた人
先天性 赤ら顔 20代 男
赤羅 未弦

赤ら顔について10年以上調べていた経験をもとに記事を更新中。

ここのところで赤ら顔のかなりの改善に成功しています。

肌の様々なことには通じるものがあると考え
いろいろ調べて書いています。

赤羅 未弦をフォローする
脂漏性皮膚炎
スポンサーリンク
赤羅 未弦をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました