脂漏性皮膚炎は保湿しないことで改善する?【2つの利点について】

スポンサーリンク

脂漏性皮膚炎の肌には

保湿した方がいいの?

やめた方がいいの?

こんな疑問に答えます。

 

この記事では

赤ら顔に悩み続けて10年以上の筆者が

「脂漏性皮膚炎は保湿しないことで改善する?」

ということについて解説していきます。

 

 

スポンサーリンク

脂漏性皮膚炎は保湿しないことで改善する?

脂漏性皮膚炎のスキンケアとして

必須になるのが保湿です。

 

肌の乾燥は皮脂の過剰分泌の原因にもなるため

保湿でしっかりと補うことが重要になります。

 

しかし、人によっては

保湿ケアはしない方が良いのでは?

と考えている人がいるようです。

 

これはどうしてなのでしょうか。

 

肌本来の働きを活かせる

保湿をやめることで肌本来の働きが戻り

保湿ケアの効果を上回ることがあります。

 

保湿を行う時には

ほとんどの場合肌に触れなければいけません。

 

この肌に触れるという行為が

炎症を起こした脂漏性皮膚炎の肌には

よくないと考えられています。

 

炎症を起こしている肌は

とても刺激に弱い状態になっているため

ただ触れるという行為ですら

擦っているのと同じくらいの刺激になることも。

 

肌に刺激を与えることは

肌の回復を遅らせるだけでなく

さらなる炎症の原因にもなってしまいます。

 

そこで保湿ケアもやめて

できるだけ刺激を減らした方が良いのではないか

という意見が生まれました。

 

これは保湿による刺激というデメリットより

肌本来の回復力というメリットが上回ることで

肌の改善が進むという考え方です。

 

実際にこの保湿をやめる「脱保湿ケア」で

症状が改善している人も少なくないようです。

 

肌に熱がこもるのを抑える

保湿のもう1つの効果として

血行の促進というものがあります。

 

血の巡りが良くなるということは、通常であれば

とてもいい事なのはなんとなく分かるはず。

 

血の巡りを良くすることによって

栄養素などがしっかり体中に届き

老廃物の排出を助け

傷の治りも早くなったります。

 

しかし、この血行の促進は炎症のある肌には

あまり良くないこともあるのです。

 

血の巡りが良くなることで起こる影響の1つとして

『肌の温度が上昇する』というものがあります。

 

血の巡りが良くなると、身体が温かくなります。

 

それと同じように肌の温度も上がるのですが

これが問題になることも。

 

肌の温度が上がることによって熱がこもり

かえって炎症が促進される。

ということが起こりえるのです。

 

筆者
筆者

保湿をすることで

顔がほてって調子が悪い。

という場合は、この血行促進の

影響である可能性があります。

 

保湿と脱保湿、どっちを行うべき?

ただ、こうなると保湿をするのは間違いで

脱保湿をすることが正しいの?

ということを感じるかと思います。

 

結論から言えば、どちらも正しい。です。

 

保湿をすることで

肌の状態が悪化するのなら

脱保湿をするべきですし

そうでないならしっかりと保湿をした方が

肌の改善が進むかと考えます。

 

 

まとめ

保湿にも脱保湿にも

それぞれのメリット・デメリットがあります。

 

大切なのはよりメリットが大きい方法を選ぶこと。

 

これは人によって変わってくるので

それぞれ一定期間試してみるのも

1つの手段かもしれません。

 

筆者
筆者

自分の肌と相談してみましょう。

 

 

 

 

 

【解説】赤ら顔の原因・症状・対策法とは。

akaragao blogでは、赤ら顔の原因・症状別に

治すための知識や効果的な商品を紹介しています。

 

症状によって、有効な対策も変わってくるので

ぜひチェックしてみてくださいね。

 

✓リンク

 

 

 

 

 

 

脂漏性皮膚炎におすすめの化粧水

脂漏性皮膚炎を改善するために

必須となるのがスキンケアですよね。

 

しかし化粧品には様々なものがあり

「何が良いのか分からない」という人もいるはず。

 

そこで脂漏性皮膚炎の原因菌である

マラセチア菌にも有効な化粧水を紹介します。

 

よければチェックしてみてください。

 

✓リンク

 

 

 

 

 

顔の脂漏性皮膚炎にはシャンプーも重要

顔の脂漏性皮膚炎を改善するために

意識したスキンケアを行っている人は

多いかと思います。

 

しかし、シャンプーにもこだわる必要があるのは

ご存知でしょうか。

 

それは考えてみれば当然のこと

頭皮と顔はつながっていて

1つの頭という部位と考えれば同じになります。

 

そのため、顔の脂漏性皮膚炎を改善したいのなら

シャンプーも脂漏性皮膚炎向けのものを

使うのが良いと言えるでしょう。

 

ちなみにおすすめのシャンプーについては

こちらの記事で解説しています▽

✓リンク

 

 

 

 

 

炎症や化膿、湿疹にも効く薬

皆さんは『ルミンA』

という薬をご存知でしょうか。

 

この薬は、身体の回復力を高め

炎症や化膿かのう、湿疹にも

効果があるとされている薬です。

 

この薬の効能は

脂漏性皮膚炎にも有効と考えられます。

 

しかし、あくまで薬なので

内服薬などを処方されている場合は

かかりつけの医師に相談してから使用しましょう。

 

詳しくはこちらの記事で解説しています▽

✓リンク

 

 

 

この記事を書いた人
先天性 赤ら顔 20代 男
赤羅 未弦

赤ら顔について10年以上調べていた経験をもとに記事を更新中。

ここのところで赤ら顔のかなりの改善に成功しています。

肌の様々なことには通じるものがあると考え
いろいろ調べて書いています。

赤羅 未弦をフォローする
脂漏性皮膚炎
スポンサーリンク
赤羅 未弦をフォローする
akaragao blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました