肌のための理想の睡眠時間は?【3時間後が重要です】

スポンサーリンク

肌のことを想うなら

どれくらいの睡眠をとるのが

理想なんだろ?

こんな疑問に答えます。

 

「寝不足は肌に悪い」

「夜更かしは肌の大敵」

という言葉を聞いたことはないでしょうか。

 

その言葉は、本当にそのとおりで

睡眠が不足すると

肌に大きな悪影響を与えます。

 

その理由は、睡眠時に最も分泌される

「成長ホルモン」の分泌量が

減ってしまうからなのです。

 

では、肌のことを考えるなら

どのくらいの睡眠をとるのが理想なのでしょうか。

 

 

スポンサーリンク

肌のための理想の睡眠時間は?

普段の睡眠も肌には大きな影響を与えます。

 

そう言われると

じゃあ肌のためにもしっかり寝よう。

という考えになりますが

とりあえずたくさん寝れば良いのでしょうか?

 

結論から言えばそうではありません。

 

肌のための睡眠は

3時間後が重要と考えられているのです。

 

そもそも必要な睡眠時間は人によって違う

最適な睡眠時間って何時間?

 

人はいったい毎日何時間眠れば良いのか?

実はその絶対的な基準はありません。

 

睡眠は体質や性、年齢など

個人的な要因に影響されるためです。

 

「睡眠時間は人それぞれ、

日中の眠気で困らなければ十分」と、

睡眠時間にはこだわらなくて良い

というのが専門家の見解です。

 

引用:最適な睡眠時間って何時間? | 睡眠リズムラボ | 大塚製薬 (otsuka.co.jp)

 

そもそも、人によって

適切な睡眠時間というのは異なります。

 

5時間程度で良い人もいれば

8時間以上の睡眠が必要な人もいます。

 

‟絶対に何時間眠らなければいけない”

ということはないので

自分にあった睡眠時間を

見つけることが大切なのです。

 

もっともよいのは

夜、決まった時間に眠り

明け方に自然と目が覚める時間です。

 

23時に眠り

7時くらいに自然と目が覚めるなら

8時間がちょうどよい

睡眠時間ということです。

 

ただ、トイレに行きたくなって

目が覚めるのは違うので注意しましょう。

 

さて、ここで肌の話に戻るのですが

人によって適切な睡眠時間が

違うということは

肌に理想の睡眠時間も違う。

 

…というのは正しいことですが

どの人でも眠りについてから

3時間後が特に重要とされているのです。

 

肌のための睡眠は3時間後が重要

肌のためには睡眠中に分泌される

成長ホルモンが重要になります。

 

以前は

「22時から2時は睡眠のゴールデンタイム」

と言われていて

この時間帯に成長ホルモンが

最も分泌されるため

この時間帯に眠るのが

理想とされていました。

 

しかし、これはあまり正しくないことが

最近になって証明されてきたのです。

 

成長ホルモンは

決まった時間帯に

多く分泌されるのではなく

寝付いてから約3時間後に現れるという

深いノンレム睡眠の時に

多く分泌されます。

 

そのため、肌のための

理想の睡眠時間というものはなく

いかに睡眠の質を高めるのか

そちらの方が重要になってくるのです。

 

しかし、じゃあ3時間だけ寝れば良いのか

というとそうではなく

3時間経った後から

多くの成長ホルモンの分泌が始まり

睡眠が浅くなってくることで

分泌量も減ってきます。

 

つまりは、自然と目の覚めるような

その人の適切な睡眠時間こそが

あなたの肌の理想の睡眠時間

と言えるのです。

 

成長ホルモンが肌に重要な理由

人は睡眠をとることによって

その日の疲れを取ったり

脳の整理をしたりしているのは

知ってる人も多いことかと思います。

 

それと同じように

肌も睡眠中に修復が行われるのです。

 

その時に重要になってくるのが

成長ホルモン。

 

成長ホルモンのおかげで

肌や粘膜は、スムーズに細胞分裂ができ

新しいものに作り変わっていきます。

これがターンオーバーです。

 

しかし、睡眠不足になってしまい

成長ホルモンの分泌が少なくなると

 

ターンオーバーが遅くなるため

古い角質が残り続ける状態になったり

乾燥肌・シミ・くすみ・シワなどの

多くの肌トラブルの原因になるのです。

 

理想の睡眠をとるためには

自分にとっての

適切な睡眠時間を見つけた!

あとは寝るだけ!

という考えは半分正解で

半分間違いと言えます。

 

睡眠というのは質が大事で

睡眠の質が悪すぎると

成長ホルモンが最も分泌される

深いノンレム睡眠に

入れないこともあるのです。

 

深く質の良い睡眠をとるためには

寝る前の準備も重要になります。

 

じゃあ、どんな準備をすればいいの?

という方には

こちらの記事で解説しています▽

✓リンク

 

まとめ

肌のための睡眠は3時間後が重要。

 

適切な睡眠時間は人によって違う

ということが分かりました。

 

自分の適切な睡眠時間が分からない方は

まずはそこから始めてみると良いでしょう。

 

筆者
筆者

質の良い睡眠を取って

きれいな肌を目指しましょう。

 

この記事を書いた人
先天性 赤ら顔 20代 男
赤羅 未弦

赤ら顔について10年以上調べていた経験をもとに記事を更新中。

ここのところで赤ら顔のかなりの改善に成功しています。

肌の様々なことには通じるものがあると考え
いろいろ調べて書いています。

赤羅 未弦をフォローする
肌知識
スポンサーリンク
赤羅 未弦をフォローする
akaragao blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました