【赤ら顔】レーザー治療が失敗することはある?【毛細血管拡張症】

スポンサーリンク

レーザー治療が

失敗することってあるのかな…?

こんな疑問に答えます。

 

この記事では、実際にレーザー治療を受けている

筆者が「レーザー治療が失敗することはある?」

ということについて解説していきます。

 

 

スポンサーリンク

レーザー治療が失敗することはある?

赤ら顔治療の1つの手段であるレーザー治療。

 

気になる顔の赤みを減らすことができる

という大きなメリットを得られるものです。

 

しかし、レーザー治療を受けてみたけど失敗した。

という人もゼロではないようです。

 

そもそもレーザー治療の失敗というのは

どういうことなのかと考えると

 

・赤みが改善されなかった

・強い副作用が出た

というものが多いと考えられます。

 

赤みが改善されなかった

顔の赤みを減らすためにレーザー治療を受けたのに

赤みが改善されなかった…。

という場合は失敗と言えるかもしれません。

 

失敗の原因としては

・レーザー治療が効果のある症状ではなかった。

・症状に合ったレーザー機器ではなかった。

ということが考えられるでしょう。

 

レーザー治療が効果のある症状ではなかった

 

赤ら顔の赤みの原因は

炎症などの肌自体の赤みと

肌の内側にある毛細血管の赤みの

2つがほとんどです。

 

毛細血管の赤みには

レーザー治療が有効とされていますが

肌の炎症の種類によっては

レーザー治療の効果は期待できません。

 

厄介なのが、毛細血管の赤みもあるけど

同時に炎症の赤みもある。という場合。

 

治療によって

毛細血管の赤みは減っていたとしても

炎症の赤みが残ってしまい

症状があまり変化していない。

と感じる結果になることもあります。

 

症状に合ったレーザー機器ではなかった

 

肌の症状にあった機器を使うのも重要です。

 

一言でレーザー治療と言っても

治療の機器にはいくつか種類があります。

 

これは、幅広い症状に

対応できるようにするためです。

 

しかし、機器にも種類がある以上

もし症状に合った機器が使用されなかった場合

効果が少なくてもおかしくはありません。

 

ただ、実際のところ治療前には

カウンセリングを受けるのがほとんどなので

合わない機器が使われるのは

ほぼないと感じます。

 

失敗の基準は人それぞれ

 

人によっては効果が出ているのに

治療に失敗した。と考えている人もいます。

 

その理由は、まだ赤みが残っているから。

 

治療開始前と比べれば確実に赤みは減っているのに

完全になくならなかった=失敗という考え方です。

 

レーザー治療は万能な治療法ではなく

その人の症状によって効果も変わってきます。

 

そのため、治療をすれば赤みが完全になくなる!

と考えているとショックを受けることも

あるかもしれません。

 

強い副作用が出た

レーザー治療は肌に刺激を与える治療のため

多かれ少なかれ副作用もあります。

 

副作用が出るのは決して悪いことではなく

効果が出ている証拠とも言えるのですが

人によっては過剰に症状が出ることも。

 

痛みを伴う炎症や水膨れを含む激しい腫れなどは

強すぎる副作用と言えます。

 

そんな時に感じるのは

こんなに副作用が出たのだから治療は失敗だ…。

ということ。

 

その考えは当然と感じますが

正しいとも言いきれないかもしれません。

 

それには2つのことが考えられるからです。

 

肌が敏感な状態になっている

 

普通肌の人でも副作用の出るのがレーザー治療。

 

そんなレーザー治療を

敏感肌の人が受けるとどうなるでしょうか。

 

結果は当然、副作用が強く出やすくなります。

 

酒さなどの毛細血管の拡張と合わせて

敏感肌になってしまう

病気の場合は仕方がありませんが

そうではない場合は、治療前に

敏感肌の改善を目指した方が良いでしょう。

 

副作用の出やすい体質

 

元々レーザー治療の副作用が出やすい体質の場合

他の人と比べて症状が強くなりやすいです。

 

そんな人いるの?と感じるかもしれませんが

日焼けに例えると分かりやすいかもしれません。

 

全く同じように日に当たったとしても

なんともない人もいれば

肌が火傷したように赤くなる人もいます。

 

体調や肌の状態にもよると思いますが

レーザー治療も同じように副作用の出やすい人と

出にくい人がいるように感じます。

 

この2つのことから、強い副作用=失敗とは

言い切れないかもしれません。

 

ただ、毎回同じように

強い副作用が出るようならとても辛いですし

1度中止を考えてみた方が良いでしょう。

 

筆者のレーザー治療はどうだった?

私が実際にレーザー治療を受けてみたところ

かなり赤みを改善することができました。

 

副作用もほとんどなかったです。

 

1度大きく腫れましたが

痛みなどは全くなく

2日ほどで元の状態に戻りました。

 

レーザー治療のレビューについては

こちらの記事から全編見ることができます。

 

まとめ

レーザー治療が失敗することは

ないとは言い切れません。

 

ただ、それには肌の状態や

本人の考え方なども関係してきます。

 

治療を受ける前に自分の肌の状態や

最低限どれぐらい赤みを減らしたいか

などを考えてみるのも大切です。

 

筆者
筆者

事前準備も重要になります。

 

 

 

 

 

【解説】赤ら顔の原因・症状・対策法とは。

akaragao blogでは、赤ら顔の原因・症状別に

治すための知識や効果的な商品を紹介しています。

 

症状によって、有効な対策も変わってくるので

ぜひチェックしてみてくださいね。

 

✓リンク

 

 

 

 

 

赤ら顔の私がおすすめする化粧水3選

赤ら顔を改善するために

必須となるのがスキンケアですよね。

 

しかし「どのようなスキンケアアイテムを

使えば良いか分からない!」という人もいるはず。

 

そこで赤ら顔の私が実際に使ってみて

症状別におすすめの化粧水を3つ選んでみました。

 

よければチェックしてみてください。

 

✓リンク

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました