市販の漢方薬で、冷えのぼせに
効くものってあるの?
こんな疑問に答えます。
この記事では
実際に冷えのぼせに悩まされていた筆者が
「冷えのぼせに効く、市販の漢方薬」
について解説していきます。
冷えのぼせに効く市販の漢方薬
冷えが悪化したものである冷えのぼせ。
しかし、一言で「冷えのぼせ」と言っても
人によって症状が少しずつ違うことがあります。
そんな時に有効なのが漢方薬なのです。
漢方医学では“冷え”を
1つの病態として考えます。
つまり西洋医学では
治療の対象とはみなされない
“冷え性”は漢方薬で治療可能なのです。
漢方薬は同じ病名や症状に対しても
様々なアプローチができるものであり
その人の症状や生活に
合わせた漢方薬を飲むのが良いでしょう。
今回は、よくある症状別に
おすすめの漢方薬を3つほどご紹介します。
シミやしもやけができやすい冷えのぼせ
・桂枝茯苓丸
桂枝茯苓丸が向いている方は
- 比較的体力がある方
- のぼせて足は冷える方
- 血行が悪く、肩がこる方
- シミやしもやけができやすい方
- 打ち身後にあざが長く残る方
《この漢方薬が効く症状》
冷えのぼせ・肩こり・めまい・頭重・シミ・青あざ
しもやけ・湿疹・皮膚炎・にきび・更年期障害
そんなに疲れていないはずだけど
顔がほてる…。という方向けです。
イライラしがちな冷えのぼせ
・加味逍遥散
加味逍遙散が向いている方は
- 体力があまりなく疲れやすい方
- イライラしがちで気分が不安定
- 冷え性でのぼせ感がある方
- 夜眠り難く、夜中に目が覚める方
《この漢方薬が効く症状》
冷え性・冷えのぼせ・肩こり・精神不安
不眠症・便秘・更年期障害
冷えのぼせだけでなく
何故かイライラする…!
という方向けです。
むくみが気になる冷えのぼせ
・当帰芍薬散
当帰芍薬散が向いている方は
- 体力があまりなく疲れやすい方
- 足腰の冷えが気になり、むくみやすい方
- 貧血の傾向があり、顔色が悪い方
- 頭が重く、肩がこる方
《この漢方薬が効く症状》
冷えのぼせ・ホットフラッシュ・貧血・むくみ
しもやけ・めまい・耳鳴り・立ちくらみ・頭重
肩こり・腰痛・下腹部痛
貧血気味で
強い冷えが気になる方向けです。
まとめ
体力があって、そんなに疲れやすくない方は
桂枝茯苓丸が良いでしょう。
体力があまりなく、疲れやすい方は
自分の症状と照らし合わせて選んでみましょう。
1度試してみては
いかがでしょうか。
この記事で紹介した漢方薬
【解説】赤ら顔の原因・症状・対策法とは。
akaragao blogでは、赤ら顔の原因・症状別に
治すための知識や効果的な商品を紹介しています。
症状によって、有効な対策も変わってくるので
ぜひチェックしてみてくださいね。
簡単に自律神経を整えることのできる飲み物
自律神経を整えてくれる成分には
GABAやビタミンB6
トリプトファンなどがありますが
手軽に摂り入れることはできないのでしょうか。
探してみたところ全ての成分が入っている
ピッタリな飲み物を見つけました。
よければこちらの記事で紹介しているので
チェックしてみてください。
自律神経を整えるサプリ
自律神経を整えるための成分を
手軽にサプリで摂り入れたい
という人もいるでしょう。
しかし、自律神経を整えるためには
どのサプリを選べばいいのでしょうか。
そんな人のために
おすすめのサプリを選んでみました。
ぜひチェックしてみてください!
コメント