
最近
肌が荒れるのが増えてきた…。
マスクの着用をする機会が増え、男女問わず
肌荒れなどの肌トラブルが多くなっています。
ではどうしてマスクの着用で
肌荒れになってしまうのでしょうか。
・マスク肌荒れの4つの原因
・マスクによる肌荒れを防ぐには
・マスクによる肌荒れ以外のトラブル
なぜマスクで肌荒れに?4つの原因
マスク肌荒れという言葉をよく聞くように
なりましたが、マスクで肌が荒れる原因は
マスクならではのものも多いです。
そんなマスク肌荒れの原因4つを紹介します。
繊維などの刺激
肌がマスクの繊維などに刺激されて
赤みやかゆみが出る場合があります。
また、繰り返し洗える布マスクの場合
繊維に残った洗剤が刺激となる可能性も。
乾燥
マスクを外すと
内部の湿気が急激に減ります。
この時、肌内部の水分も
一緒に奪われてしまうことから
肌の乾燥が進み、かさつきや
ごわつきが起こりやすくなります。
摩擦
マスクを着脱したり
ズレを直したりするたび
肌と繊維がこすれ合い
摩擦が発生します。
すると、肌のバリア機能が低下。
非常にデリケートな状態になり、少しの刺激でも
赤みやかぶれ、ニキビができたりする原因に。
ムレ
呼吸が充満するマスクの中は
温度・湿度が高く
雑菌が繁殖しやすい状態です。
同時に汗や皮脂も増えることから
ニキビ・吹き出物ができやすくなります。

マスクの着脱は
肌にとって
常に季節の変わり目に
いるような状態で
肌トラブルが起きやすく
なってしまうのです。
マスクによる肌荒れを防ぐ6つのコツ
肌がデリケートな状態になっているのなら
毎日のスキンケアがより大切になります。
また、肌荒れを防止するために
意識しておきたいことがあります。
マスクの素材を変える
違う素材のマスクに変えることで
肌への刺激がやわらぐことがあります。
綿ガーゼやシルクなどの天然素材は
肌あたりがソフトで吸湿性もあるので
刺激を抑えるだけでなく
肌の状態もマシになるかもしれません。
またガーゼやコットンなどのやわらかい
素材を肌とマスクの間にはさむのも有効です。
汗を掻いたらこまめに拭く
雑菌の繁殖を防ぐためにも
マスク内の汗はウェットティッシュなどで
こまめに拭き取った方がよいです。
できれば、再びマスクを付ける前に保湿ケアをして
失われた水分を補っておきましょう。
ちなみに私のおすすめはコレ。
ワセリン(と言っても保湿成分のことですが)
配合で、スプレータイプなので
マスクを取った時にシュッと。
そしてマスクを付ける前にもシュッ。
これをするだけでも結構変わるものですよ。
丁寧なスキンケアを
スキンケアをおろそかにしていると
ますます肌荒れしやすくなります。
洗顔は優しく丁寧に
そして低刺激の化粧水や
乳液を選んで保湿ケアを行い
肌のうるおいと
肌のバリアを健康に保ちましょう。
肌を保護する
マスクが頻繁に触れる
頬や鼻、あご、耳の後ろは
摩擦で赤くなりがちです。
そうした部分にはあらかじめ
ワセリンやおしろいなどの
化粧品を塗っておくのもおすすめです。
では参考までにおすすめを。
汗に強くて、くずれにくい機能性パウダー。
暑さで汗や皮脂が出るたびに
水分と反応し肌のほてり感を抑え
うるおいを与てくれます。
マスクの蒸れが気になるときに使ってます。
そして、UVカットの効果もあるのが嬉しいところ
メイクをする女性はもちろん
男性にもおすすめできるおしろいと言えます。
生活習慣を整える
皮膚は食べた物の成分で出来ているので
高タンパク、低糖質、ビタミン、鉄
亜鉛などを摂りましょう。
これらの栄養分はコラーゲンを作ったり
炎症の抑制など、皮膚に大きく影響します。
肌を休ませる
マスクをしていると
肌には相当なストレスがかかっています。
家などマスクの必要のないところでは
なるべくマスクを外して
肌をしっかり休ませてあげると良いでしょう。
肌荒れ以外のトラブルにも注意
マスク着用中に気を付けたいのは
肌荒れだけではありません。
そんな肌トラブルもまとめてみました。
マスク焼け
紫外線というのは、年中降り注いでいます。
マスクをしているからといって
紫外線対策を怠らないようにしましょう。
また、気を抜いていると日焼けで
マスクの跡が残ってしまうことも。
特に日に焼けやすい人は日焼け止めをしっかり使い
紫外線による肌トラブルを防ぐようにしましょう。
耳への食い込み
毎日のようにマスクを着用していると
マスクのゴムひもが耳に食い込んで
痛くなってしまうことがあります。
対策法としては
・ゴムひもが幅広いものに変える
・耳にかけずにゴムを足して頭の後ろで結ぶ
などの工夫をしてみましょう。
接触性皮膚炎(かぶれ)
マスクによる刺激を頻繁に受けていると
口の周りが赤くただれたり
湿疹やかゆみ、ヒリヒリ感が強くなることも。
気になる症状がどうしても改善しない場合は
早めに皮膚科を受診することをおすすめします。
まとめ
では、まとめです。
・マスク肌荒れの原因は様々
・意識して過ごせば肌荒れは防止・改善可能
・肌荒れ以外の肌トラブルにも注意

少しずつ
意識するように
してみましょう。
コメント